弁護士コラム

◇離婚した前妻との子どもの相続権や相続割合は?

熊本県熊本市の高石法律事務所の本ブログでは、様々な法律問題を取り上げて実践的なソリューションのヒントを提供して参ります。誰もが直面する可能性のある法律の疑問や困惑に対して、明確で理解しやすい解説を心がけています。

高石法律事務所は、皆様の法律上のお悩みや不安を解消するための信頼できる情報源でありたいと考えています。このブログを通して、皆様がより安心して日々を過ごせるような、有益な法律情報を提供して参ります。

今回は“離婚した前妻との子どもの相続権や相続割合”についてお話しします。

 

法定相続人の範囲と相続分

法定相続人の範囲

・配偶者:常に法定相続人

・第1順位:子ども(養子や認知された子を含む)

・第2順位:直系尊属(親、祖父母など)

・第3順位:兄弟姉妹

 

法定相続分

・配偶者と子ども:配偶者1/2、子ども1/2

・配偶者と直系尊属:配偶者2/3、直系尊属1/3

・配偶者と兄弟姉妹:配偶者3/4、兄弟姉妹1/4

 

離婚した前妻との子どもの相続権

相続権の有無

離婚した前妻との子どもは、法律上の親子関係が存在するため、第1順位の法定相続人として相続権を有します。

 

相続分

子ども全体で1/2の相続分が認められ、それを子どもの人数で等分します。例えば、離婚した前妻との子どもが1人、現在の妻との子どもが2人いる場合、各子どもの相続分は1/6ずつとなります。

 

離婚した前妻との子どもを含む相続の進め方

相続手続きからの除外は不可能

離婚した前妻との子どもを除外して相続手続きを進めることはできません。全ての法定相続人の参加が必要です。

 

相続手続きの進め方

・相手に丁寧に接する

・相続財産の範囲や内容を明確に示す

・トラブルが生じた場合は遺産分割調停や審判で解決する

 

未成年の子どもがいる場合

未成年の子どもの場合、法定代理人(親権者または未成年後見人)が遺産分割協議に参加します。

 

よくあるトラブルと解決方法

感情的対立

再婚家族と前妻の子どもの間で感情的対立が生じ、譲歩できなくなるケースがあります。

 

連絡が取れない

離婚した前妻との子どもと連絡が取れず、相続手続きが進められないケースがあります。

 

解決方法

・公正証書遺言の作成:生前に遺言を作成し、トラブルを予防する

・弁護士による代理交渉:感情的対立を避け、専門的な立場から交渉を行う

・遺産分割調停・審判:家庭裁判所の関与のもと解決を図る

 

トラブルを最小限に抑えて手続きをスムーズに

離婚した前妻との子どもの相続権は法律で保護されており、相続手続きから除外することはできません。しかし、適切な対応と専門家のサポートにより、トラブルを最小限に抑え、円滑な相続手続きを進めることが可能です。

相続に関する問題でお悩みの方は、ぜひ高石法律事務所にご相談ください。経験豊富な弁護士が、皆様の状況に応じた最適な解決策をご提案いたします。