- HOME>
- 示談交渉
慰謝料・示談金に納得がいかない時は?
まずは弁護士へご相談を
相手が大手保険会社であったとしても、提示してきた慰謝料・示談金の金額が適正とは限りません。
「こんなものかな」と安易に同意して示談を成立させてしまうと、その後、いくら納得がいかにと訴えても内容を覆すのは困難です。
なので、少しでも金額に納得がいかなかったり、疑問に思われたりした時は、すぐに弁護士へご相談ください。
慰謝料・示談金には3つの基準があります
交通事故の慰謝料・示談金を算出する基準として、次の3つがあります。
これらのうち、最も高額に設定されているのが“弁護士(裁判)基準”で、弁護士に依頼することでこの基準を使って交渉できるようになります。
自賠責保険基準
強制加入保険である自賠責保険に基づいた基準で、最低限度の補償を目的としているため、3つの基準のうち最も低額になります。
任意保険基準
各保険会社が独自に定めた基準で、内容は公開されていませんが、一般的に自賠責保険基準よりは高額に設定されていると言われています。
ただし、弁護士(裁判)基準と比べると低めの基準となっています。
弁護士(裁判)基準
過去の判例の蓄積から設けられた基準で、3つのうち最も高額な基準となります。
そのため、弁護士へご依頼いただいて、この基準を用いて交渉することで、慰謝料・示談金の増額が可能になります。
それぞれの基準で金額はどのくらい変わる?
自賠責保険基準・任意保険基準・弁護士(裁判)基準それぞれで、後遺障害慰謝料は次のように変わります。
最も重症である第1級では、自賠責保険基準と2倍以上の差があり、このことからも弁護士へ示談交渉を依頼するメリットがおわかりいただけると思います。
3つの基準の比較
等級 | 自賠責保険基準 | 任意保険基準 | 弁護士(裁判)基準 |
---|---|---|---|
第14級 | 32万円 | 40万円 | 20~120万円 |
第13級 | 57万円 | 60万円 | 160~190万円 |
第12級 | 94万円 | 100万円 | 250~300万円 |
第11級 | 136万円 | 150万円 | 360~430万円 |
第10級 | 190万円 | 200万円 | 480~570万円 |
第9級 | 249万円 | 300万円 | 600~700万円 |
第8級 | 331万円 | 400万円 | 750~870万円 |
第7級 | 419万円 | 500万円 | 900~1,100万円 |
第6級 | 512万円 | 600万円 | 1,100~1,300万円 |
第5級 | 618万円 | 750万円 | 1,300~1,500万円 |
第4級 | 737万円 | 900万円 | 1,500~1,800万円 |
第3級 | 861万円 | 1,100万円 | 1,800~2,200万円 |
第2級 | 998万円 | 1,300万円 | 2,300~2,700万円 |
第1級 | 1,150万円 | 1,600万円 | 2,700~3,100万円 |
※表は左右にスクロールして確認することができます。
ご依頼者様の“最大限の利益”を目指して交渉
妥協せずに“納得のいく金額”を目指します
弁護士へご依頼いただくことで、最も高額な基準となる“弁護士(裁判)基準”での交渉できますので、その基準をベースに、交渉段階でもご依頼者様の“最大限の利益”を目指していきます。
もし、交渉が決裂して裁判に進展した場合でも、責任を持って弁護士が対応させていただきます。
当事務所のモットーとして、“交渉段階で妥協する”という考えは持っておらず、あくまで目指すのはご依頼者様の最大限の利益です。
お金以外の部分での“納得”も大切に
交通事故に遭われた方の被害は、慰謝料・示談金の金額だけでフォローできるものではないと考えています。
いくら慰謝料・示談金の増額をはかっても、「お金だけでは納得がいかない」という方も少なくありません。
そうした方に、「ここまで一生懸命やってくれたのだから…」と気持ちを治めてもらえるように、“お金”にプラスαしてお気持ちの部分でも最大限サポートさせていただきます。