scroll view
2017.01.18弁護士コラム、慰謝料、離婚
80 慰謝料が認められるケース
慰謝料が認められる主なケースは、以下のようなものです。 ①配偶者が不貞をした場合 不貞の回数や期間等によって慰...
79 慰謝料(総論)
離婚に伴う慰謝料とは、一方配偶者の責任で離婚する場合に、他方配偶者が離婚することによって被る精神的苦痛を填補す...
2017.01.18年金分割、弁護士コラム、離婚
78 年金分割の手続
離婚時の年金分割の手続は、合意が成立する場合は協議によってすることもできますが、合意が成立しない場合は調停また...
2017.01.18弁護士コラム、財産分与、離婚
76 相手方に財産の管理を任せていたので財産隠しをされているのではないか?
相手方が通帳などの財産を管理していたため、預貯金が抜き出されるなどして、相手方が不当に財産を取得しているのでは...
2017.01.17弁護士コラム、財産分与、離婚
75 財産分与の対象財産~負債~
負債については、財産分与の対象にならないという考え方が一般的です。 もっとも、例えば共有財産として夫に1000...
74 財産分与の対象財産~退職金~
退職金は、賃金の後払的性質がありますので、配偶者とともに築き上げた財産として財産分与の対象になると考えられます...
73 財産分与の対象財産~不動産~
不動産も当然に財産分与の対象になります。したがって、不動産の財産分与を行う際には、別居時点の固定資産税評価額な...
72 財産分与の対象財産~預貯金~
夫婦の預貯金については、財産分与の対象になります。問題は、配偶者名義の預貯金の所在が明らかではない場合です。こ...
71 財産分与の手続
財産分与は、離婚と同時に協議によって取決めをすることが一般的ですが、離婚後に協議を求めることができます。また、...
70 清算割合
財産分与の清算割合は、共有財産を形成し維持するにあたり、寄与度がどれほどであったかという観点から決定されるべき...
096-356-7000
お問い合わせ