弁護士コラム

  • HOME>
  • 弁護士コラム
46 相続分の放棄及び譲渡

2017.01.26弁護士コラム相続遺産分割

46 相続分の放棄及び譲渡

まず、相続分の放棄とは、相続人がその相続分を放棄することを指します。一部の相続人が自己の相続分を放棄することに...

45 相続分の変動方法

2017.01.26弁護士コラム相続遺産分割

45 相続分の変動方法

相続の選択方法としては、単純承認、相続放棄、限定承認の3種類の方法が認められています。 相続放棄を選択した場合...

31 預金などの金銭債権~従来の判例の考え方~

2017.01.26弁護士コラム相続遺産分割

31 預金などの金銭債権~従来の判例の考え方~

預金などの金銭債権については、従来の判例上、遺産分割協議を待つまでもなく、相続開始とともに当然に分割され、各相...

28 遺産の管理

2017.01.26弁護士コラム相続遺産分割

28 遺産の管理

遺産分割によって遺産の具体的な帰属が定まるまでの間は、相続人によって遺産を管理しなければなりません。この場合に...

41 逸失利益算出のための労働能力喪失期間~延長されるケース~

2017.01.26交通事故弁護士コラム損害

41 逸失利益算出のための労働能力喪失期間~延長されるケース~

労働能力喪失期間は、原則として67歳までとされていますが、67歳を超えると逸失利益が一切発生しないとするのは妥...

118 離縁

2017.01.26弁護士コラム離婚

118 離縁

離縁とは、養子縁組をしている場合に、離婚などを原因として養子関係を消滅させることを指します。 離縁の方法として...

77 年金分割(総論)

2017.01.26年金分割弁護士コラム離婚

77 年金分割(総論)

離婚時の年金分割の制度とは、夫婦の婚姻期間中のそれぞれの厚生年金または共済年金の保険料納付記録の合計額を当事者...

62 面会交流と養育費の関係

2017.01.26弁護士コラム離婚面会交流

62 面会交流と養育費の関係

子と面会交流をさせてもらえないので、子に対する養育費を支払わなくてもいいですか、とのご相談を多く受けます。 確...

100 成年被後見人は遺言書を作成できますか?

2017.01.23弁護士コラム相続遺言

100 成年被後見人は遺言書を作成できますか?

成年被後見人は遺言書を作成できませんか、というご相談を受けます。 成年被後見人は、遺言書を作成するための遺言能...

99 一部分割

2017.01.23弁護士コラム相続遺産分割

99 一部分割

遺産分割をするにあたっては、遺産すべての分割をすることが原則です。なぜなら、遺産分割はすべての遺産について相続...

096-356-7000

お問い
合わせ